産業能率大学の中小企業診断士通信講座が気になっている方のために能率の診断士講座の評価とともに気になる口コミ・評判を紹介させて頂きます。
産業能率大学の中小企業診断士通信講座の概要
会社 | 学校法人産業能率大学 |
事業内容 | 通信講座 |
メインコース | 中小企業診断士合格総合 |
教材内容 | メインテキスト9冊,重要ポイント問題集1冊,オリエンテーションDVD,添削10回,1次・2次全国公開模試,その他 |
価格 | 78,840円 |
支払方法 | 代引き,クレジット,コンビニ |
スマホ・タブレット・音楽機器 | 非対応 |
サポート体制 | 質問可能 |
延長制度 | 有り |
産業能率大学の中小企業診断士講座ではTBC受験研究会のテキストが使用されています。能率は中小企業診断士受験の実績を誇るTBCとの提携により中小企業診断士の通信講座を充実させたものにしています。
教材には添削10回分が用意されており、記述対策が心配な方も安心です。さらに1次・2次全国公開模試があるのも嬉しい点です。
ただ、産業能率大学の通信講座は主にテキストでの学習です。付属されているDVDは教材を上手く利用するためのガイドであり、中小企業診断士学習範囲の解説ではありません。そのため動画解説で分かりやすく学習したいと思っている方にとっては単調な学習になりモチベーションが低下してしまうこともあります。
それに能率の中小企業診断士合格講座にはこれといった特徴がありません。他の通信講座はそれぞれ差別化を図るために独自の特徴を押し出しているのですが、能率にはこれといった特徴がありません。
産業能率大学の中小企業診断士通信講座の口コミ・評判
●テキストは分かりやすかったのですが、出来れば動画での解説DVDなどもあれば良かったと思います。
●机に毎日向かって勉強することが出来ず、結局途中でほかのスマホ対応の通信講座に切り替えてしまいました。
●能率は可もなく不可もなくといった印象です。合う人には合うのでしょうが、私は特別オススメはしません。
●TBCのテキストなので能率は良いと思います。TBCは実績があるので、問題ないでしょう。
●能率を検討していましたが、他の講座の方が魅力的だったので、能率は申込みませんでした。
産業能率大学の中小企業診断士通信講座は特別大きな特徴がないために口コミや評判でも目立った声は見受けられませんでした。ただ、中小企業診断士受験指導で定評のあるTBCの教材を使用している点を評価する声が多かったです。そのためTBCの教材を使用して中小企業診断士合格を目指したい方には良いのかもしれません。